
【イラレ】鉄道路線の描き方
鉄道路線を例に、アピアランスとグラフィックスタイルの基本とスポイトツールのことを紹介しています。

【イラレ】流水模様の描き方
流水模様を例にカリグラフィブラシの設定方法について書いています。

【イラレ】インド国旗の描き方
インド国旗を例に、グリッドに分割・ブレンド・ブラシ・変形効果について書いています。

【イラレ】ユニオンジャックの描き方
イギリス国旗をイラレで作る方法、グリッドに分割、回転やリフレクトツール、ナイフツールについて書いています。

イラレや配色に役に立つ本・サイト
絵を描くときに特に参考にした本とサイトを紹介しています。

イラレでトラを描く(ブラシ・クリッピングマスク)
トラ柄を例にして、イラレのブラシとクリッピングマスクのことを書いています。

【イラレ】イラストを線画にリメイクする方法
イラレで描いたイラストを透過している線画に変更する方法を書いています。

リアルファブリックのデータ作成【イラレ】
リアルファブリック用のデータを作る手順を紹介しています。

手書き線画をデジタル彩色(FireAlpaca・イラレ)
紙に書いた線画を取り込み、FireAlpacaで調整した後イラレ彩色する方法を書いています。

【iPad】Procreateで水彩風イラスト
Procreateを使った水彩風のイラストメイキングです。

【イラレ】シンボルの基本とダイナミックシンボル
イラストレーターのシンボル機能について簡単に説明をしています。

【イラレ】デジタルで筆・手書き風のブラシ
illustratorでアナログ風イラストを作るためのブラシを作る方法を紹介しています。

iPad &illustratorでシンプルパターンをつくる
シンプルパターンを例に、イラレの画像トレース、アンカーポイントや消しゴムツール、パターン作成について書いています。

【イラレ】隙間の開いた線画と影の作り方
illustratorで隙間の開いた線画と影を作る方法を書いています。

【イラレ】線幅ツールとラフで手書き風のイラスト
線画ありのベクターイラストに手書きっぽさを加える方法を書いています。線幅・ラフツール、テクスチャの貼り方も少し説明しています。