
前月収益と振り返り(2021年6月)
前月のストックイラスト等の収益と、振り返りや反省などを書いています。

【備忘録】ストックイラスト・素材削除方法(ShutterStock/iStock)
ShutterStockとiStockにアップした素材の削除方法を書いています。

Pinterestの使い方
Pinterestでどんなことができるか簡単に知りたい、ストックイラストをしている方向けに書いています。ピンの保存方法やビジネスアカウントのことも少し記載しています。

購入したブラシとiStockのプロパティリリース
ストックイラストでブラシとテクスチャを使った時に、提出したiStockのプロパティリリースについて書いています。

【ストックフォト】効率よくタグ付け・投稿する方法を考えたい
PIXTA・Adobe・Shutter・iStock・123RFと登録サイトが増えたので、できるだけ手間を減らしてタグ付け・投稿をする方法を模索しています。

(続)イラストACは稼げる副業なのか?
1000枚イラストを投稿してみて、イラストACは副業としてどうなのかを考えています。

イラストACに1000件登録してみたダウンロード推移と感想
目標だった投稿数に達したので、素材の作り方なども含めた感想を書いています。

【初心者向け】イラストACの失敗しないデータの作り方
イラストACに投稿を始めたときに、よく分からなかった・失敗したことをまとめました。ベクターとラスターデータの違い・イラレのバージョンダウンについて。

イラストACは著作権譲渡。有料ストックイラスト(PIXTA)との併用は?
イラストACとPIXTAで同じイラストをアップしてもいいのか。規約に書いていることを元に考えてみました。

ストックイラストの枚数稼ぎ(イラストAC)
大変な素材作りを効率よく進めたいですよね。1枚のシンプルなイラストを10枚に増やした方法をまとめました。

素材ラボを半年続けてみて、どれくらいダウンロードされたか
素材ラボを半年続けてみて、平均ダウンロード数・長所と短所を考えてみました。

イラストACは稼げる副業なのか?ダウンロード数公開
イラストACを2年近く続けてみて、どれだけダウンロードされるのか、始めた当初はどんな状態だったかを書いています。

絵を描き始めたきっかけ
絵を描き始めたきっかけ、イラストACを始めた頃の話です。

PIXTA(有料ストックイラスト)始めました
無料と有料のストックフォトサイトは何が違うのか。イラストを投稿する立場から考えました。